FXの押し目買い・戻り売りとは?タイミングの見極めるコツやインジケーターについて

押し目買い 戻り売り

「押し目買い」「戻り売り」とは、FXにおける注文方法のことを指します。

FX初心者にとって、売買に適したタイミングを見極めるのは、非常に大きな難関の一つです。
そんな初心者の方が利益を狙うにあたって、これらの手法は効果的といえます。

もちろん、押さえておかなければならないリスクもあります。

この記事では、押し目買い・戻り売りの方法や見極め方、注意点などについて解説していきます。


また、最後には押し目買いや戻り売りにおすすめのインジケーターも紹介するので是非ご覧ください。

FXの押し目買い・戻り売りとは

押し目買い・戻り売りとは

押し目買いや戻り売りとは、チャートのトレンドに沿って注文をする方法のことです。FX以外にも、株式などでも使われます。

「押し目」とは、為替市場や株式市場などにおいて、上昇トレンドの相場で一時的に価格が下がる(下押しする)ことです。押し目のタイミングで買い注文を出すことを「押し目買い」と言います。

反対に、下降トレンドの中で一時的に上昇した価格で売り注文を出すことを「戻り売り」といいます。

どちらの注文方法も、FX初心者であっても利益を出すために知っておきたい注文方法です。しっかりと正しい知識を身に着けておきましょう。

押し目買い・戻り売りの売買方法

押し目買い・戻り売り共に順張りの方法ですが、トレンドと反対方向に調整したタイミングでエントリーをするのが特徴です。そのため、トレンドの見極めが非常に重要となります。

トレンドを読めずに、誤ったタイミングでエントリーしてしまうと失敗してしまうため、注意しましょう。

基本的なエントリータイミングの見方を解説していきます

押し目買いを入れるタイミング

押し目買いのタイミング

一般的に、一度上昇トレンドに入ると上下の値動きを繰り返しながらも値上がりが続く傾向があります。
この押し目は買い注文のチャンスとされています。その後、再び株価が上昇した際に売却することで利益を狙えるのです。

ただし、押し目に見えても下落トレンドの始まりの場合もあるので注意が必要です。
また、時間足によってもトレンドの方向は変わってくるため注意してください。
例えば、上位足で見ると上昇トレンドに見えても、下位足で見ると下降トレンドになっていたりします。
悩んだ場合は、下位足のトレンド転換のサインもエントリータイミングの1つとするのもおすすめです。

ただし、何度もお伝えするように、確信をもってエントリーしてもトレンドが下降に入る可能性もあります。
押し目買いのタイミングかどうかの判断が難しい場合は、一旦様子を見るようにしましょう。

戻り売りを入れるタイミング

戻り買いを入れるタイミング

戻り売りのエントリータイミングも押し目買いと同じです。下降トレンド中に、価格が一時的に上がったポイントがエントリーのタイミングとなります。

下降トレンドも上下を繰り返しながら下落していきます。下落中に一時的に価格が戻ったタイミングで決済することで利益を狙えます。

押し目買いと同様に、戻り売りのタイミングに見えても、上昇トレンドの始まりの場合があるため注意が必要です。
どちらもトレンドを見極めることがタイミングを掴む必勝法といえます。

押し目買い・戻り売りのトレンドを見極めるコツ

トレンドの見極めは、初心者の方にとって非常に難しい局面です。
上昇トレンド・下降トレンドの順張りは、値ごろ感での取引になりやすいため注意してください。

しかし、トレンドを見極めることが、押し目買い・戻り売りのエントリータイミングを見極めることになります。

為替相場は、上昇トレンド・下降トレンドの他に、横ばいのレンジの3つに分けられます。
チャートがどれに属するのか、見極めるコツを3つ紹介します。

トレンドラインを引く

トレンドラインを引くことで、相場の方向性が見やすくなります。

トレンドラインとは、相場の方向性を分析するために、ローソク足の天井や底を結んだ線のことをいいます。
高値同士を結んだ線をレジスタンスライン(上値抵抗線)、安値同士を結んだ線をレジスタンスライン(下値支持線)と呼びます。

上昇トレンドの判断方法は、右肩上がりのチャートにはサポートラインを引きます。下降トレンドの場合は、右下がりのチャートにレジスタンスラインを引いて判断します。

線を引くだけなので初心者の方にも使いやすい方法です。初めは、お好みの時間足で問題ありません。
このラインを引くことで、トレンドが見極めやすくなります。

トレンドラインを自動で引く無料インジケーターもあります。是非ダウンロードしてみてください!

移動平均線を見る

チャートに移動平均性を描くことで押し目買いと戻り売りのポイントが判断しやすくなります。
移動平均線とは、一定期間の価格の平均値を線で結んだものをいいます。例えば、10日移動平均値は10日分の平均価格となります。平均値を毎日計算し、値が移動していくことから、「移動平均」と呼ばれます。
上向きなら上昇トレンド、下向きなら下降トレンドと、相場のトレンドが一目でわかる指標です。

一般的には、チャートが移動平均線に触れた局面がエントリータイミングとして検討されます。

代表的なテクニカルチャートの1つで、トレンドの方向性を見る手掛かりになるため、ぜひ確認してみてください。

長期間のチャート分析をする

押し目買い・戻り売りでは長期間でのチャート分析をすることで、相場観など、適切な環境認識が行えるようになります。
例えば、5分足などの下位足でトレードを行う場合は、日足や4時間足などの上位足で分析します。

そうすることで、大きな値動きなどが確認できます。また、上昇トレンドで買いなのか、下降トレンドで売りなのか、の判断がつきやすくなります。

FXの押し目買い・戻り売りの注意点

押し目買い戻り売りの注意点

押し目買いや戻り売りにはいくつか注意点があります。

  • 高値掴みによる含み損に注意する
  • だましの発生に注意する
  • 順張りでエントリーする
  • 予想外の動きも想定する

こちらでは上記の3つについて解説していきます。

高値掴み・底値売りによる含み損に注意する

押し目買いや戻り売りでは、高値掴み・底値売りによる含み損のリスクがあるため注意が必要です。
高値掴みとは、相場の高いところで買ってしまい、その後価格が下落してしまう状態のことをいいます。反対に、相場の低いところで売り注文をした後に、価格が上昇してしまうことを底値売りといいます。

まずは、しっかり押し目買い・戻り売りについて理解し、ツールを使用してトレンドを読む練習をしてみてください。

しかし、トレンドラインや移動平均線がレジスタンスライン・サポートラインとして機能せずに含み損を抱えてしまうリスクはあることも覚えておきましょう。
そのために、事前にしっかり損切ラインを決めておくことも大切です。

だましの発生に注意する

押し目買い・戻り売りでツールを使用してトレンドを見ることが重要ですが、中には「だまし」が出現する可能性もあるため注意しましょう。

だましとは、FXにおいてテクニカル分析などのシグナル・売買サインの示した値動きとは異なる動きをされてしまうことです。
例えば、上昇トレンド中に相場が下落して移動平均線にタッチしたため押し目買いのタイミングと判断したが、エントリー後も価格が下がり続けてしまうなどが該当します。

回避する方法として、押し目が出てすぐではなく、ある程度価格が上がり、上昇トレンドを確認してからエントリータイミングを判断するのも一つの手です。
また、下位足のチャートの方がだましにあうリスクが高いため、上位足など長期間の分析をするのもおすすめです。

だましが発生したタイミングでエントリーしてしまうと、含み損を抱えてしまうため注意してください。

順張りでエントリーする

押し目買いや戻り売りは、基本的に順張りでエントリーをすることを覚えておきましょう。

順張りとは、相場の流れに沿って上昇トレンド中に買い注文を出し、下落トレンド中には売り注文を出す取引方法のことを言います。
反対に、上昇トレンド中に売り、下落トレンド中に買うことを逆張りといいます。

逆張りは、成功した場合の利幅は大きくなりやすいです。
しかし、エントリーのタイミングの見極めが難しいので、チャート分析に慣れていない初心者の方にはあまりお勧めできません。失敗した場合、含み損が膨らむ可能性が高くなります。

押し目買いや戻り売りは、トレンドと逆の方向に値が動いた高値・底値でエントリーするため、逆張りと勘違いをされやすいですが、順張りで使われる手法です。
まずは、逆張りではなく順張りでエントリーをするようにしてみてください。

予想外の動きも想定する

押し目買いや戻り売り、トレンドの見極めをしっかり理解したとしても、常に予想外の動きを想定することを忘れないでください。
押し目買い・戻り売りに限った話ではありませんが、FXなど投資に絶対勝てる手法は存在しません。

予想外の値動きを想定して、以下のポイントを押さえておきましょう。

  • 損切りのラインをしっかり決めておく
  • 含み損を取り返そうと無理をしない
  • 分析や情報のリサーチを怠らない
  • 自分に合った手法やインジケーターを使用する

特に重要なのは、「損切りラインを決めておく」ことです。損切りとは、損失が生じている状態で保有ポジションを決済し損失を確定させることをいいます。ロスカットとも呼ばれます。
これにより損失を最小限に抑えられるのです。
含み損がある場合など、利益を得ることを前提としていると、なかなか損切りができなくなります。無理に含み損を取り返そうとしないことも大切です。

また、押し目買いや戻り売り見極めに使えるインジケーターは他にもいくつかあります。
ツールを使ったテクニカル分析以外にも様々な手法もありますし、ファンダメンタルズ分析も有効です。

自分の予想とは異なる動きになることも想定して、4つのポイントを押さえておくといいでしょう。

押し目買い・戻り売りインジケーター【7選】

押し目買いや戻り売りにおいて、移動平均線とトレンドラインの活用について解説しました。
その他に、押し目買いや戻り売りの手法で活用できる主なインジケーターを7つ紹介します。

  • ボリンジャーバンド
  • フィボナッチ
  • RSI
  • MACD
  • ADX
  • ATR
  • スーパートレンド

ボリンジャーバンド

押し目買いや戻り売りに活用できるインジケーターの1つ目はボリンジャーバンドです。

ボリンジャーバンド  押し目買い 売り戻り

ボリンジャーバンドとは、相場のトレンドや強弱を分析する指標のことをいいます。
移動平均線を中心に、上下にσ(シグマ)と呼ばれる2~6つのライン(標準偏差)があり、統計学的にチャートの帯の中に収まるかどうかを見る指標です。
標準偏差は、データが平均値よりどれくらいばらついているのかを示しています。
数値が大きくなるほどエクスパンションと呼ばれ、バンドが上下に広がり、ボラティリティも高いと言えます。数値はほとんどの相場で+3σ~-3σに収まると予想されます。

  • ±1σに収まる確率 68.2%
  • ±2σに収まる確率 95.4%
  • ±3σに収まる確率 99%

使い方は、中心線でトレンドの向きを確認してから、ローソク足が調整の動きをしたときにエントリーを検討します。
押し目買いは、上昇トレンドで価格が下のバンドをタッチまたは突破した後に、戻る動きを見せたタイミングを見計らいます。戻り売りは反対に、下降トレンドで価格が上のバンドをタッチまたは突破した後に、バンド内に戻るときが好機です。

ボリンジャーバンドは、ボラティリティの変化が一目でわかる人気のテクニカル指標です。初心者の方でも使いやすいので、押し目買いや戻り売りでも活用してみてください。

フィボナッチリトレースメント

次に、押し目買い・戻り売りに使えるインジケーターはフィボナッチリトレースメントです。

フィボナッチ リトレースメント  押し目買い 売り戻り

フィボナッチリトレースメントとは、フィボナッチ比率と呼ばれる比率を用いて、上昇トレンドにおける押し目や、下降トレンドにおける一時的な戻りのタイミングを判断するテクニカル指標のことです。

インジケーターを表示させると%が表示されたラインが7本出てきますが、その中でも「38.2%」「50%」「61.8%」の3つが重要なラインとなります。

トレンドが強いと、38.2%、61.8%のラインを、反落の可能性が高い水準として注視します。やや大きな価格の調整がある場合は50%で反発することが多い傾向です。

このように、基準のラインで押し目や戻りを想定しやすいため、押し目買いや戻り売りに非常に相性がいいインジケーターとなります。

RSI

RSIも押し目買いや売り戻りのタイミングを見極める際に活用できるインジケーターです。

RSI 押し目買い 売り戻り

RSIとは、一定期間の相場の値上がり幅と値下がり幅から、現在が買われ過ぎなのか売られ過ぎなのかを判断するオシレーター系の指標です。日本語では「相対力指数」と呼びます。
具体的には、一般的に割合が「70%以上なら買われすぎ、30%以下なら売られすぎ」と判断されます。
そのため、RSIが30%以下なら押し目買い、70%以上なら戻り売りのタイミングとして判断の基準とできます。

RSIも非常に使いやすいインジケーターです。押し目買いや戻り売りで使用する際には、トレンド系のインジケーターと組み合わせてしようすることをおすすめします。

MACD

MACDも押し目買いや戻り売りのタイミングを図る際に参考になるインジケーターのひとつです。

MACDとは

MACDとは、2本の移動平均線を使って、その線の終息と拡散から買いと売りのタイミングを分析できるテクニカル指標です。
MACDはMACDライン・シグナルライン・ヒストグラム(棒グラフ)で構成されます。

MACDの見方は、MACDラインとシグナルラインがクロスするゴールデンクロスとデッドクロスがポイントです。
買いサインは、MACDラインがシグナルラインを下から上にクロスしたとき(ゴールデンクロス)となります。反対に、MACDラインがシグナル線を上から下にクロスするとき(デッドクロス)が売りのサインです。

また、MACDには0ラインという中心ラインがあります。ゴールデンクロスした後にMACDとシグナルラインが0ラインを上抜けると、本格的な上昇と判断ができます。下落の場合は、デッドクロスをした後に、MACDラインとシグナルラインが0ラインを下抜けることで判断します。

通常の移動平均線より、トレンド転換のタイミングを素早く見つけることが可能です。
この売買シグナルだけでなく、現在のトレンドを分析するのにも役立つため、押し目買いや戻り売りの際に活用しやすいと言えます。

ちなみに、画像のMACDは異国の戦士が開発した無料インジケーター【異国のシンプルMACD】です。
MT4のデフォルトのインジケーターより非常に見やすいため、ぜひ使ってみてください!

ADX

4つ目の押し目買いや戻り売りに活用できるインジケーターはADXです。

ADXとは、トレンドの強さを測る指標です。トレンドの方向にかかわらず、勢いが強くなるほど上昇する特徴があります。トレンドが不明確な場合は下降しやすくなります。
基本的にはADXが25以上で判断します。
つまり、ADXはエントリータイミングを示すものではなく、トレンドの強さを判断するためのインジケーターです。

MT4・MT5ではADXのほかに、上昇か下落を判断する+DI、-DIという3つのラインがデフォルトで表示されます。+DIが上向きであれば上昇の動きが強い、-DIが下向きであれば下落の動きが強いと見られます。

ADXだけでは、押し目買いや戻り売りのエントリータイミングを見極めることはできませんが、トレンドの強さを判断するには非常に重要となります。
移動平均線など、エントリータイミングを判断できるインジケーターと組み合わせることで、押し目買いや戻り売りに非常に役に立つ指標です。

ATR

最後にご紹介する、押し目買いや戻り売りに役立つインジケーターはATRです。

ATRとは

ATRとは、変動率(ボラティリティ)を確認できる指標です。数値が大きいほど、ボラティリティが大きいと判断できます。
具体的には、過去の一定期間のボラティリティをみて、当日の目安を測ります。目安が分かることで、トレンド中にその値まで上下したタイミングで押し目・戻りとエントリーを検討できるかもしれません。
このように、平均ボラティリティが分かると、どの程度の上昇や加工で反発する可能性があるかを予測できます。

少し上級者向けになりますが、相場の環境認識をする上で非常に有効なインジケーターです。押し目買いや戻り売りの際にも、エントリーを判断するインジケーターやその他ファンダメンタルズ分析とも併せて活用してみてください。

スーパートレンド

異国の戦士から押し目買い・戻り売りの手法の際におすすめするのはスーパートレンドです。

スーパートレンドは、相場のボラティリティを示すATRをベースにしたトレンド系のテクニカル指標です。海外でも利用するトレーダーが多い人気のインジケーターです。

トレンドの方向性を示してくれるだけでなく、レジスタンスラインとサポートラインが表示されるので、トレンド転換を狙ったトレードや、押し目買い&戻り売りを狙いたい時に非常に役に立ちます。

異国のスーパートレンド

異国の戦士が開発した【異国のスーパートレンド】は、通常のスーパートレンドにさまざまな便利機能を追加し、使いやすさが格段にアップしています。
例えば、トレンド発生中に、押し目買い&戻り売りの条件を満たした時に、矢印サインが出現します。
無料でダウンロードできるため、是非ご覧ください!

まとめ

押し目買いや戻り売りは初心者にも理解しやすい、FXの基本的な注文方法の一つとなります。

しかし、解説した通り多くの注意点もありますので、しっかり特徴やトレンドの見極めについて理解する必要があります。

そのためには、自分に合ったインジケーターを活用できるように練習してみてください。

また、だましなど、失敗をするリスクもあるため、損切りなどの対策もしっかり押さえておきましょう。

【BLACK FRIDAY 2024】
期間限定!全品20%OFFの特大セール開催中!

セール詳細

関連記事

コメント

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。