MT4初心者必見!インジケーターの入れ方を丁寧に解説!
MT4を使い始めてみたけど、インジケーターをMT4にどうやって入れたら良いのか分からない初心者のために、この記事ではMT4へインジケーターの入れ方を丁寧に解説していきます!
インジケーターはネット上に様々な種類がありまずが、欲しいインジケーターをダウンロードした後に正しくMT4へ入れないと作動しなかったりするので、注意して入れる必要がありますが入れ方は非常に簡単です!
使用するMT4の「indicators」フォルダに入れるだけ!
ダウンロードしたインジケーターを使用するMT4の「indicators」フォルダに入れる必要があります。
お使いになるMT4の左上にある「ファイル」▶「データフォルダを開く」を押してください。
その後、フォルダが開きますので「MQL4」をクリック
すると、「indicators」とフォルダがありますので、この中にダウンロードしたインジケーターを入れて下さい。
その後、MT4の画面に戻り左上にあるファイルのマークをクリックします。
そうすると、左の方に「ナビゲーター」が表示されるので、その中の「インジケーター」という項目を右クリックし「更新」を押します。
その後「インディケータ」というフォルダをクリックして中身を見ると、「indicators」フォルダに入れたインジケーターが表示され使用出来るようになっております!
以上がインジケーターをMT4に入れる手順の解説でした!
非常に簡単ですので、様々なインジケーターを探してMT4に入れてみて下さい!
\期間限定!14,800円のインジケーターを無料配布/
現在は海外(主にヨーロッパ)を中心に生活をしています。このブログでは、FX初心者から上級者まで役に立つ情報を発信できればと思います。 主にオリジナルインジケーターの作成やEAの作成、手法の開発を行っております。
【異国のAI.天底サインシステム】遂に発売!待望のAIシリーズ第一段!
コメント
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。