FXのATR(アベレージ・トゥルー・レンジ)とは?計算式や使い方、おすすめの組み合わせを解説!
ATRはリスク管理を行う上で、非常に便利なインジケーターです。
ATRを使うことによって、エントリー・決済などを正確に判断できます。
しかし、基礎知識や使い方を知らないと、エントリー・決済などを正確に判断できません。
本記事では、FXのATRの基礎知識から設定方法、見方、おすすめの組み合わせまで詳しく解説します。
「ATRについて詳しく知りたい」という方は、参考になれば幸いです。
ATRを上手く使えていない方向けに、注意点なども公開しています。
目次
FXのATR(アベレージ・トゥルー・レンジ)とは?
ATRとは、ボラティリティ(相場の変動率)を測るために開発されたオシレーター系のインジケーターを指します。
正式名称は「Average True Range」で、日本語にすると「真の値幅の平均」と訳されることが多いです。
1978年に、『J・ウエルズ・ワイルダー・ジュニア』が考案したといわれており、FX・株どちらでも使用される傾向があります。
ATRは、相場の変動が大きいのか小さいのか判断する際に有効です。
言い換えれば、相場のボラティリティを判断するということになります。
例えば、相場の上昇トレンドや下降トレンドが発生した際に、市場のボラティリティを測定します。
ATRが上昇していれば、ボラティリティが高くなっていると考えられます。
一方で、ATRが下降した場合は、ボラティリティが低くなっていると判断可能です。
市場のボラティリティを測定することで、トレードのリスクを最小限に抑えられます。
なぜなら、ボラティリティの幅によって、相場の過熱度を判断できるからです。
市場のボラティリティの幅を考慮して、利益確定や損切りなどのタイミングを見極められます。
さらに、トレンドの天井と底を予測する際にも使います。
ATRは相場の変動率を測るために開発されたインジケーターで、利益確定や損切りを見極められます。
ATRはトレードのリスク管理の役割があるということですね。
ATRはADXとよく比較されることがあります。
「ATRとADXの違いを知りたい」という方は、下記のURLからご参照ください。
FXのDMIとは?見方や計算方法、おすすめの組み合わせを分かりやすく紹介!
ATRの設定方法
ATRの設定方法はいたってシンプルです。
- MT4・MT5の設定方法
- トレーディングビューの設定方法
それでは、それぞれの取引ツールごとの設定方法を見ていきましょう。
MT4・MT5の設定方法
MT4・MT5の設定方法の手順 |
---|
1.挿入をクリック 2.インジケーターをクリック 3.オシレーターをクリック 4.Average True Rangeをクリック |
まずは「挿入」をクリックした後に、「インジケーター」を選択します。
「オシレーター」を押して、「verage True Range」をクリックすれば完了です。
トレーディングビューの設定方法
トレーディングビューの設定方法の手順 |
---|
1.インジケーターをクリック 2.テクニカルをクリック 3.ATRをクリック |
まずは、「インジケーター」をクリックします。
その後に、テクニカルの中にある「ATR(アベレージ・トゥルー・レンジ)」を選択してください。
テクニカルを選択しなくても、「検索」で探すことも可能です。
以上が、ATRの設定方法です。
ATRの設定方法は、どの取引ツールでも簡単に設定できます。
デフォルトが14になっているので、まずはそのまま使いましょう。
ATRの設定方法は、MT4・MT5・トレーディングビューいずれもシンプルで分かりやすいです。
ATRの見方・使い方
ATRを使用する際は、見方・使い方を把握する必要があります。
見方・使い方が分からないと、正確な分析やエントリーができません。
- 相場の方向性
- ボラティリティの幅の確認
上記ふたつの見方をしっかりとマスターしましょう。
相場の方向性
ATRで、相場の方向性を把握するのは非常に簡単です。
確認の仕方は下記の通りです。
ATRが上昇 | 上昇トレンド |
ATRの動きがない | レンジ相場・相場の継続 |
ATRが下降 | 下降トレンド |
ATRが上がっていれば上昇トレンドで、ATRが下がっていれば下降トレンドの傾向です。
ATRの動きが少ない場合はレンジ相場の可能性がありますが、トレンドの継続の傾向もあります。
特に、ATRがどちらかに大きく動いている場合は、トレンドが転換する可能性があるため十分注意が必要です。
ATRの動きによって、上昇トレンドや下降トレンド、レンジ相場などを把握できます。
ボラティリティの幅
ボラティリティの幅によって、利確・損切の目安を把握できます。
例えば、ATRの期間を14日に設定して、ATRの表示が0.420だったとします。
ATRの表示が0.420であれば、1日の動く幅の目安が0.420ということです。
つまり、今後の相場において1日に42pipsの変動が見込まれることになります。
その平均値を目安に、現在の相場がどれくらい動いているかによって、利確・損切の目安を把握することが可能です。
一方で、1日の平均値が0.420にもかかわらず、すでに0.420動いていたとします。
その場合は、今後相場が大きく動く可能性は低いため、レンジ相場になる可能性が高いです。
レンジ相場の場合はFXトレードの難易度が高いため、利確・決済を考えても良いでしょう。
以上がATRの見方・使い方です。
ATRは、基本的にボラティリティの幅と動きで、決済・利確を判断できると覚えておきましょう。
一方で、「買われすぎ」や「売られすぎ」などの売買強弱を把握するためのものではないのでご注意ください。
ATRはボラティリティの幅と上昇、下降によってリスク管理を行うことが可能です。
ATRと組み合わせるべきおすすめのインジケーター4選
ATRは、ほかのインジケーターと組み合わせることで、さらに効果を発揮します。
- ATR×移動平均線
- ATR×エンベロープ
- ATR×フィボナッチ
- ATR×ボリンジャーバンド
ATRと相性の良い組み合わせは全部で4つです。
では、それぞれどういった使い方をするのか見ていきましょう。
ATR×移動平均線
おすすめの組み合わせ1つ目は、ATR×移動平均線です。
トレンドの方向性をより正確には把握できます。
例えば、移動平均が短期線・長期線どちらも上昇傾向だったとします。
ATRも上昇している場合は、上昇トレンドの傾向が強いと判断可能です。
特に、ゴールデンクロス・デッドクロスが発生すればトレンドの転換期となり、強いエントリーサインとなります。
ATR×移動平均線は、トレンドの方向性や利確・決済を見極めるうえで有効な組み合わせです。
「移動平均線について詳しく知りたい」という方は、下記のURLからご参照ください。
【FX初心者必見!】移動平均線だけを使って勝つ超シンプルな方法!無料インジケーター付き!
ATR×エンベロープ
おすすめの組み合わせ2つ目は、ATR×エンベロープです。
トレンド方向性や利確・損切をより明確に判断できます。
エンベロープは「移動平均乖離率バンド」というものがあり、移動平均線や2本のバンドを表しています。
3つのバンドを使うことで、トレンドの転換期の際に反発しているか確認することが可能です。
さらに、ATRのボラティリティの幅を見ることで、利確・損切を正確に判断できます。
また、エンベロープの2本のバンドはトレンドの転換期になる傾向があるため、利確・損切の目安になります。
ATRの場合も、ボラティリティの幅が大きすぎると利確・損切のサインになるので、精度がさらに増すでしょう。
ATR×エンベロープはトレンドの転換期を正確に把握し、利確・決済を行えます。
「エンベロープについて詳しく知りたい」という方は、下記のURLをご参照ください。
FXのエンベロープとは?使い方や計算式、相性の良いインジケーターを分かりやすく解説!
ATR×フィボナッチ・リトレースメント
おすすめの組み合わせ3つ目は、ATR×フィボナッチ・リトレースメントです。
トレンド転換や利確・損切をより明確に判断できます。
フィボナッチ・リトレースメントを確認して、具体的にどれくらいの数値で反転するのか確認します。
その後に、ATRでボラティリティの幅を把握しましょう。
二つのインジケーターで反転するタイミングを掴めれば、エントリーだけではなく正確に決済を行えます。
ATR×フィボナッチ・リトレースメントは、より正確にトレンドの反転や反発、決済を行えます。
「フィボナッチについて詳しく知りたい」という方は、下記のURLからご参照ください。
フィボナッチ数列とは?黄金比や引き方を分かりやすく解説!
ATR×ボリンジャーバンド
おすすめの組み合わせ4つ目は、ATR×ボリンジャーバンドです。
トレンドの方向性や変化をより正確に判断できます。
ボリンジャーバンドの移動平均線をもとに、上昇・下降トレンドを判断します。
そのあとに、ATRの上昇・下降を確認することで、トレンドの方向性の信憑性が高まります。
また、ATR×ボリンジャーバンドはトレンド反発にも対応可能です。
ボリンジャーバンドでは、「±1σ」の幅(バンド)に収まる確率が約68%、「±2σ」が約95%といわれています。
くわえて、ATRのボラティリティの幅を活用することで、反発するタイミングを正確に把握できます。
ATR×ボリンジャーバンドは、トレンドの方向性や反発を正確に判断することが可能です。
「ボリンジャーバンドについて詳しく知りたい」という方は、下記のURLからご参照ください。
ボリンジャーバンドとは?順張り・逆張り手法を解説!
以上が、ATRと組み合わせるべきおすすめのインジケーター4選です。
ATRはほかのインジケーターと組み合わせることで、質の高いFXトレードを実現できます。
質の高いFXトレードが実現できれば、安定した利益にもつながります。
FXトレードの上級者であれば、ATR×ADXとの組み合わせなどもおすすめしています。
ATRを扱う際の注意点
ATRは便利なインジケーターですが、扱う際には注意点があります。
- 事前に上限・下限を知っておく
- あくまでリスクを最小限に抑えるためのインジケーター
事前に上限・下限を知っておく
ATRを使う際には、事前に上限・下限を知っておきましょう。
特に、高水準にある時は急な下落や上昇が発生する傾向があるからです。
上限・下限を把握しないと、急な上昇や下降に対応できません。
急な上昇や下降に対応できなければ、大損してしまう可能性があります。
直近だけではなく、年間の上限・下限を把握することも重要です。
ATRはリスク管理として、事前に上限・下限の目安を把握しておきましょう。
あくまでリスクを最小限に抑えるためのインジケーター
ATRはボラティリティを測り、リスクを最小限に抑えるインジケーターです。
基本的に、トレンドの方向性や強弱を把握するものではないです。
RSIやストキャスティクスのように、売買の強弱を把握できるインジケーターなどもあります。
しかし、ATRはその日の価格変動の幅を把握して、リスク管理をするインジケーターです。
考慮されているのは高値・安値で、ローソク足などは考慮されていません。
ほかのインジケーターと同じように使っても、テクニカルの部分で効きづらい可能性があるのでご注意ください。
ATRはトレンドの方向性や強弱ではなく、利確・損切のリスク管理のために使いましょう。
以上が、ATRを扱う際の注意点です。
ATRはほかの人気なインジケーターとは違う用途で使う傾向があります。
ATRを使う前に、しっかりと注意事項も把握しておきましょう。
ATRの注意点を理解することで、本来の性能を発揮できます。
まとめ
ATRとは、相場の変動率を分析するために使うトレンド系のインジケーターを指します。
利確・決済など、リスク管理として使われることが多いです。
設定は、mt4・mt5・トレーディングビューいずれもシンプルです。
FX初心者の方でも、簡単に設定できます。
ATRはほかのインジケーターと組み合わせることで、質の良いFXトレードを実現できます。
特に、移動平均線やエンベロープ、フィボナッチ、ボリンジャーバンドとの相性が抜群です。
トレンドの方向性や強弱を把握できるインジケーターと一緒に組み合わせましょう。
ただし、ATRを扱う際には事前に上限・下限の目安を知っておく必要があります。
また、利確・決済のリスク管理として使うのが主なので、トレンドの方向性や強弱を把握できるものではありません。
ATRを正しく使うことによって、リスク管理の向上が見込まれます。
近年、ATRを使用するFXトレーダーも多いので、この機会に使ってみてください。
期間限定で無料プレゼント!14,800円分の超有料級のインジケーターやEAを今すぐGET!
コメント
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。