【異国のCCIバンドTV】

【異国のCCIバンドTV】
【異国のCCIバンドTV】

無料

数量

【異国のCCIバンドTV】はCCIの買われ過ぎ売られ過ぎを一目で判断できるトレーディングビュー専用のインジケーターになります!

MT4版はこちら

多くの証券会社のプラットフォームで標準インンジケーターとしても用意されている「Commodity Channel Index」(CCI)。

システムトレードのロジックや手法を開発する時にも、多くの人が使用するCCIで、RSIのように買われ過ぎや売られ過ぎの相場を判断する時に役に立つインジケーターです。

このCCIですが、1980年にドナルド・M・ランバートによって開発されたオシレーター系のインジケーターで、RSIなどと違い、上限や下限が決まっていなく、いつ買われ過ぎなのかまたは売られ過ぎなの非常に判断しにくいです。

CCIを使ってトレードしている方はどの数値が買われ過ぎなのか、または売られ過ぎなのか、そして、いつが買い時なのか売り時なのか判断に困っていると言う人も多いのではないでしょうか?

ネット上で検索してみると、100を超えると買われ過ぎ-100を下回ると売られ過ぎと言われていますが、CCIは上限や下限が設定されていないので、以下の画像のようにCCIを使ってみると100をどんどん上回って更に400以上を上回ってしまったりと非常に分かりにくいですね。

cci-買われ過ぎ

【異国のCCIバンドTV】はCCIにボリンジャーバンドを追加して買われ過ぎなのか売られ過ぎなのか、矢印付きで簡単に判断できるようにしたオリジナルインジケーターです。

矢印付きで見やすい

サインは以下のような条件で表示されます。

  • 買いサイン…CCIがボリンジャーバンドの-2σを下回った時を売られ過ぎと判断し、その後-2σ内に戻ってきた時に買いのサインが出現。
  • 売りサイン…CCIがボリンジャーバンドの2σを超えた時を買われ過ぎと判断し、その後2σ内に戻ってきた時を売りのサインが出現。

異国のCCIバンドTV

※ボリンジャーバンドで使われているσの設定は自由に変更が可能です。

サインにはアラート機能がついています。

サインにはアラート機能がついていますので、トレーディングビューのアラート機能を通して通知させることが可能です。

異国のCCIバンドTV