MT4で使えるプライスアクションインジケーター【異国のアウトサイドバー】を無料ダウンロード!
この記事ではFXではローソク足を使ってエントリーポイントを絞る手法のプライスアクションの中でも、
特に使えるプライスアクションの「アウトサイドバー」についての解説と
MT4で使えるアウトサイドバーが出現したときにサインを出現させる【異国のアウトサイドバー】
を無料で配布致しますので最後までじっくりとお読みくださいませ!
アウトサイドバーとは?
アウトサイドバーは日本では「包み足」とも呼ばれているプライスアクションで、基本的に2つのローソク足のペアをみて判断致します。
アウトサイドバーは「買いのアウトサイドバー」と「売りのアウトサイドバー」の2つの種類が存在します。
実際に「買いのアウトサイドバー」と「売りのアウトサイドバー」が発生したチャート画面と共に解説をしていきます。
買いのアウトサイドバー
買いのアウトサイドバーは1つ目のローソク足が、2つ目のローソク足の中に収まっている状態で、1つ目のローソク足は陰線、2つ目のローソク足は陽線になっている形です。
買いのアウトサイドバーを詳細に条件を定義すると…
- 1つ目のローソク足の高値・安値が2つ目のローソク足の高値・安値の中に収まっている
- 1つ目のローソク足の高値を、2つ目のローソク足の終値が超えている
- 1つ目のローソク足は陰線、2つ目のローソク足が陽線
実際のチャート上で買いのアウトサイドバーが出現している箇所を見てみましょう!以下の水色の色の矢印が出現している場所が「買いのアウトサイドバー」です。
売りのアウトサイドバー
売りのアウトサイドバーは1つ目のローソク足が、2つ目のローソク足の中に収まっている状態で、1つ目のローソク足は陽線、2つ目のローソク足は陰線になっている形です。
売りのアウトサイドバーを詳細に条件を定義すると…
- 1つ目のローソク足の高値・安値が2つ目のローソク足の高値・安値の中に収まっている
- 1つ目のローソク足の安値を2つ目のローソク足の終値が超えている
- 1つ目のローソク足は陽線、2つ目のローソク足が陰線
実際のチャート上で売りのアウトサイドバーが出現している箇所を見てみましょう!以下の赤色の色の矢印が出現している場所が「売りのアウトサイドバー」です。
アウトサイドバーフィルター機能付き無料インジケーター
アウトサイドバーについて解説を致しましたが
実は目視でチェックして発見するのは非常に大変で、見逃しが発生したり、見た目では判断しにくかったりと色々な悩みが出てくると思います。
そこで今回はアウトサイドバーが発生したときに自動で検知して矢印を出してくれるインジケーター「異国のアウトサイドバー」を開発いたしましたので無料で配布したいと思います。
異国のアウトサイドバーを使えば、チャートに張り付いていなくてもメール・アラート通知機能が付いているので非常に便利です。
また、メール通知機能では発生した通貨ペアと時間足が記述されていますので、複数の通貨ペアのチャートを一気に表示させてインジケーターを適用させているだけで、効率よくアウトサイドバーを発見することができます。
また、2つの移動平均線を使ってフィルター機能を追加することが出来ますので、色々と検証をしてみてください。
異国のアウトサイドバーの使い方
異国のアウトサイドバーを適用するとアウトサイドバーが発生している箇所に矢印が表示されます。
2つの移動平均線を使ったフィルター機能を使いたい方は、異国のアウトサイドバーパラメーターの最初の項目「MAフィルター」をtrueに変えてください。
そうすると移動平均線のフィルターが追加されて
MA1(移動平均線1)がMA2(移動平均線2)の上にある状態のときに「買いのアウトサイドバー」のみが
MA1がMA2の下にある状態のときに「売りのアウトサイドバー」のみが表示される様になります。
初期設定ではMA1は赤色で表示されMA2は黄色で表示されています。さらにMA1とMA2はそれぞれパラメーターにて自由に設定が可能です。
メール通知・アラート通知機能を使う時
パラメーターにある「メール通知・アラート通知」をそれぞれtrueにすると通知機能を使うことが出来ます。
ダウンロード方法
お友達登録をするから異国の戦士をお友達登録していただくと、ダウンロードの際に必要なパスワードが貰えるので以下のボタンからゴゴジャンの商品ページにてダウンロードしてください。
通貨強弱を使った根拠のある最強サインインジケーター!
コメント
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。