「平均足」は勝てない?ダマシを減らす最新手法!
個人トレーダーに大人気の「平均足」で勝てない方向けに、平均足の弱点である「ダマシ」を減らした最新手法をご紹介します。
ローソク足派の方、平均足派の方、それぞれおられると思いますが、このような悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
陽線と陰線が目まぐるしく変わるローソク足の動きに「振り回されている」 |
平均足の一般的な手法も勉強したものの、様々な使い方があるために、再現性を整理出来ておらず、実際のトレードで「勝ちに繋がる役割を果たせていない」 |
このようなお悩みをお持ちの方に、おすすめの手法をご紹介させていだきます。
人気の平均足ですが、なかなか上手く使いこなせい方も多くおられます。平均足には大きな弱点があります。弱点を把握した上で、適切な設定を行い、有効な手法に繋げる必要があります。故に、本記事では以下の流れで進めていきます。
「平均足について知りたい」という方は下記のURLからご確認できます。
▶平均足とは?学びスキャルピング・転換サインで騙しを回避する極意を大公開!
平均足の弱点
平均足は、細かい上下のブレに揺らされずに、動きをなめらかに表示している性質上、その反面、直近で急激な値動きがあった場合には、その値動きを捉える事が難しい事が弱点です。
色が変わった時点では、既に大きく値が進んでしまっている事があります。下の画像は、陰線が並んでいる状況から反転した場面です。陽線が出たタイミングでは、価格自体は、既に大きく反転しているケースがあり、実際のエントリー価格は高値掴みになってしまう事が起こります。
おすすめの設定/平均足スムーズドの活用
前述の弱点を補うために、価格自体は、一般的なローソク足で表示し、中長期トレンド捉えるインジケーターとして「平均足」を使用する設定をおすすめします。
しかし、通常の平均足では、短期の波を捉える仕様となっています。今回、おすすめしたいのが「平均足スムーズド」です。平均足スムーズドは、平均足を更に滑らかにしたものです。設定期間を大きくする程、長期的なトレンドに合わせた色変わりのリズムを作ります。
平均足スムーズドの「期間設定」は、移動平均線の設定で用いる期間と似た概念があるため、市場で意識されている移動平均線の期間設定程、機能しやすい面がります。以下の表は、移動平均線の期間について、市場意識の高い設定、特徴をまとめたものになります。
今回は、中でも、中期トレンドと長期トレンド、出来るだけ期間の離れた設定で、相場全体の流れを捉えるために、下の画像のように、期間20平均足スムーズド、期間200平均足スムーズドを使用します。価格は通常のローソク足を表示します。
次の項目で説明予定の最新手法では、画像の設定を用いた手法になりますが、どのような手法にとっても、このチャート設定は、様々な優位性が生かされたトレードしやすいものになっておりますので、ぜひお試しいただければと思います。
「ダマシ」を減らす最新手法
平均足の弱点、おすすめの設定と学び、いよいよ「ダマシ」を減らす最新手法の説明です。
この手法は、FX、株式、CFD等、全時間足にも対応しています。エントリー条件は以下になります。
エントリー条件 ※ショートの場合は条件が逆になります |
---|
1.上から、価格、期間20平均足スムーズド、期間200平均足スムーズドの順になっている 2.期間200平均足スムーズドが陽線である(トレンド判断) 3.期間20平均足スムーズドが、20本以上陰線が続いた後に、陽線が出現したタイミング(レンジ対策) 4.価格が、期間20平均足スムーズドの実体と大きく乖離していない(高値掴み防止) |
画面に表すと以下のようになります。
決済条件は以下になります。非常にシンプルです。
決済条件 ※ショートの場合は「陰線の出現」→「陽線の出現」となります |
---|
期間20平均足スムーズドで、陰線が出現したら決済。(利確、損切共に同条件となります) |
画面に表すと以下のようになります。
簡単ではありますが、平均足の弱点として挙げていた高値掴みを防止、且つ、平均足が苦手とするレンジ対策も取り入れ、トレンドに合わせたトレードが可能な、安心感のある手法となっています。
利確においても、有限設定ではなため、大きな利益を目指せる可能性もあります。損切も、含み損を粘るトレードではありませんので、リスクリワードの良い安定した立ち回りを目指す事が出来ます。
もちろん、指標時間等のイレギュラーな時間帯はトレードを止める等、成績の向上に向け、工夫出来るポイントは多々あります。日々のトレードの中でPDCAを繰り返す事で、精度の向上を目指す事が出来ます。
まとめ
以上が「平均足」ダマシを減らす最新手法のご紹介です。大切な事は、平均足は優秀なインジケーターではありますが、ご自身でしっかり使いこなす事、経験や検証を積み、ご自身の武器にして下さい。
今後も定期的に、テクニカル、ファンダメンタルズ共に、トレーダーの皆様のお役に立てる記事を配信予定ですので、ぜひチェックして下さい。
投資歴25年のテクニカルトレーダー。FX、株式をはじめ、あらゆる金融商品に精通。スキャルピング~中長期投資まで、様々な手法を扱うオールラウンダーとして活躍。
【異国のAI.無双スーパートレンド】遂に発売!AIによるトレンド判断!
コメント
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。